Femtechを広めませんか? 詳しくはこちら

DMM.com主催フェムテック推進EXPO vol.2に出展させていただきました!

皆さんこんにちは、フェムテックチャンネルです。

10月6日~12日に開催されたフェムテック推進EXPO vol.2に、今回も出展させていただきました。

DMM.com様事前取材はこちら

あわせて読みたい
DMM.comオンラインイベント事業部様に突撃取材第二弾!!フェムテック推進EXPO vol.2開催にむけて 皆さんこんにちは、フェムテックチャンネルです。 10月6日(木)~10月13日(木)にフェムテック推進EXPO vol.2が開催されます。 第1回目フェムテック推進EXPO ONLINE後の取...

第1回のイベントレポート

あわせて読みたい
DMMオンライン展示会【フェムテック推進EXPO ONLINE】スタート~1日目レポと来場ガイド~ 皆さんこんにちは。フェムテックチャンネルです。 2022年2月16日(水)10時~DMMオンライン展示会【フェムテック推進EXPO ONLINE】がスタートしました。 イベントのプレス...
目次

第1回と第2回の大きな違い3つ

1. 期間が長い&一般参加OK

前回はわずか3日間の開催でしたが、今回は土曜日と日曜日を挟んだ7日間と長めの開催期間が設定されていました。

さ・ら・に、

前回はフェムテックに関連する企業・関係者のみの来場でしたが、今回は一般の方の来場もOKとなっています。

2. 前回より大幅にジャンル増!

  • 生理・月経
  • 妊活
  • 育児・介護
  • 家事
  • 働き方
  • 更年期向けサービス
  • 美容・健康
  • 医療
  • 財テク

前回は、「ウェルネス・ヘルスケア」「妊活全般」「育児と仕事の両立」の3カテゴリでした。

生理関係、更年期、婦人科疾患などは全部ウェルネス・ヘルスケアに含まれていましたものが今回は細かく分類され、全部で9つのカテゴリになっていて見どころ満載でした!

3. プラットフォームコンテンツが充実!

登録時に興味のあるカテゴリを選択すると、自分にオススメのセミナーや興味のある出展ブースをピックアップしてくれました。

フェムテックチャンネルのブース

前回同様、フェムテックチャンネルも出展させていただき、ワーク・ライフ・バランスの充実をテーマこのプラットフォームを作成したのでカテゴリは「働き方」を選択しました。

YouTube動画も載せています。

興味深い企業ピックアップ

vivola株式会社

不妊治療患者様向け治療データ分析アプリ「cocoromi」

https://lp.cocoromi.com

meijiなどの大手企業や自治体(山梨・広島)ともコラボしています。

メロディ・インターナショナル株式会社

分娩監視装置「ICTG」

https://melody.international/products-service/lineup.html

自分のスマートフォンにデータを送信してくれます。

今回は一般の来場者もOKということでよりたくさんの方々がフェムテックのことを知り、理解を深めてくれたら嬉しく思います。

DMM.com様ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さまざまなステージにたつ女性が、自分にとってのウェルネスをみつける場所。

性別年代に関わらず、女性特有の悩みとそれを解決するテクノロジーである「Femtech(フェムテック)」について学び、体感しよう。

女性活躍のヒント、日本が持続的に経済発展していくためのヒントがここにある!

目次